7月13日(金)連れ去られそうになった

今日はなんか調子も崩してきているようなので、お昼過ぎに出発しました。

ほんとはコルビジェのアパルトマンとかに行こうとしたんだけど、結構疲れそうだったから来週にしようかなーと思います。

気づいたら今日はほとんど写真を撮るのを忘れていました。まずいです。

まず今日はこの前落として割れた湯のみがやっぱり欲しくてもう一度買いに行きました。でも買ったものは別の柄にしたんだけど、ブルーミングビレのと色合いがセットみたいになったから気に入りました。

そのお店はギャラリーラファイエットの近くにあったので、ギャラリーラファイエットはトイレが無料だから行きました。天井のステンドグラスがとても綺麗です。にしても観光客で溢れていました。特に中国人が多かったかなー中国人のセレブはとてもお金ありそうだよね。なんか格好も垢抜けてるもんね。

それからアンティークショップをまた見たいと思って、ヴィラージュサンポールというところにまた行ってみました。そこで気になったアンティークショップがあって、アンティークの本とキーホルダーを買ったよ。本の内容はフランス語だから全くわからない。キーホルダー気に入ってくれるかな??

別のお店で他にも買おうかなーと思った置物とかがあったんだけど、迷って帰ってきました。

次に行こうと思ってたのが、平日にもやってる蚤の市があるとネットに書いてあったので、そこに行ってみることにしました。

そこに行く途中、前を歩いていたおじさんがハンカチかなんかを落として取ってあげたんだけど、お礼を言われたのと同時に日本に行ったことがあると言われて、なんかおじさんが話し始めました。それで色々話して、どこに行くの?と聞かれて蚤の市の開かれてるであろう広場の横の市場の方が有名そうだからそこに行く予定だと伝えたら、家が近いから一緒に行こうと言われて一緒に行くことにしました。

そこから2駅だから私はメトロに乗って行く予定だったのですが、おじさんはどうやら歩いて行くらしく一緒に歩いて行きました。

行く途中でおじさんは学校の教師で、いろんな国でフランス語を教えていたらしく、色んな言葉が使えると言っていました。ブラジル、南アフリカ、カナダやドイツ、とたくさんの国に行ったことがあるらしい。日本も行ったことがあって、東京と箱根、沖縄にも行ったと言っていました。箱根では旅館に泊まって、温泉にも入ったと言ってた。あとは友達が電通に勤めていて、電通はジャンヌーベルが設計したと言っていました。サマーバケーションは8月いっぱいみたいで、これからフィンランドにも2週間くらい行くと言っていました。

さっき私が買った本を見せたら、すごい不思議な顔をされた。どこで買ったの?と言われました。変なもの買ってんなーと思われたんだろうね。

そして目的の市場に着いて、市場も見たけど、前の広場には残念ながら蚤の市は開かれていませんでした。それからおじさんに夕食を一緒に取らないかと言われ、迷ったけどOKしました。悪い人じゃないと思ったんだけど、こういう時ってどうしたらいいんだろうね?

市場は明日の朝にすごいたくさんお店が出るから明日の朝、市場にも一緒に行かないかと言われ、私は朝はあまり動きたくないので、なんか理由をつけて断ろうと思って、明日はコルビジェのアトリエとか行く予定だと伝えたんだけど、午後からでもいいじゃないかと言われ困りました。そしてそのコルビジェのアトリエにも一緒に行きたいと言われ、それはノーノーと言って断りました。

それから明日は革命記念日と言ってこちらはホリデーらしく、夜にエッフェル塔で花火が上がるらしいんだけど、それも一緒に見ようと言われ、それもノーノーと言って断りました。私には旦那さんがいるということは伝えてあったんだけど、旦那さんに内緒で会おうと言われ、これはまずいと思って、それから家に行こうと思ってたみたいなんだけど、断って最寄りのメトロの駅まで送ってもらって、最後に電話番号をもらってぜひ電話欲しいみたいなことを言われて別れました。

いい人だったのか、悪い人だったのか、よくわからなかった。


それでなんか疲れたから帰ってきました。あのおじさんの件がなかったらもう少し色んなお店見れたんだけどな。

帰りに今日はスーパーじゃなくて、八百屋みたいなとこでスイカが美味しそうだったので買ってみました。これで3ユーロしないくらいだったかな。帰って食べたらすごく甘くて美味しかった。小さい種があるんだけど、食べても問題ないくらいのものですごく美味しかった。

夏はやっぱりスイカですね!

今日は持ってきていた高野豆腐の煮物にしてみました。

なかなか美味しくできましたー

0コメント

  • 1000 / 1000

co-beach architects office