奇跡的という言葉がぴったり当てはまったような午前中でした。
想定していたほどの来院はなく、12時過ぎに診察は終了し、12時30分には家についていました。
そうです。
今日から1週間のバカンスに突入するのです。
急患が来たらどうしよう、緊急オペがはいったらどうしよう、とソワソワしておりましたが幸いにもそういったコントロール不能のイベントは起きず、いつもの何事もない金曜日となりました。
それにしてもここ数週間の忙しさはすごかったです。
嫌なことも、よかったこともたくさん起きて、頭ん中は洗濯機のようにグルグルグルグルグルでした。
仕事納め前日にちょうど1年前に目標としていた売上に到達し、その目標との誤差はなんと0.3%。神の所業ですね。1年前の私はこの売上のことを知っていたのかってくらいのドンピシャ感です。
診察終了後、逃げるように家に帰り、ひとっ風呂浴びてからすぐに羽田空港に出発。
頭の中はまだ仕事中の中休みのような感じ。
今からオランダに吹っ飛ぶという実感は皆無です。
真新しい UGG、ストレッチの効いたズボン、タイトで暖かいダウンは心地はいいけどまだ
よそよそしい面持ちです。
羽田空港でメグミ様が化粧品を長時間かけて物色している時、一人でフードコートのソファに座り携帯で2月に行われる同窓会の飛行機のチケットを物色している時も、購入してから未だにほとんど乗っていないまま、また修理工場に入ってしまった愛車の部品の購入のための連絡のためのメールをどこぞの外人に売っている時も、まだまだ気持ちは院長先生。
よそよそしい身の回りの服たちはまだ完全に体に馴染んでくれません。
さていつ頃僕の心と体はバカンスに向かってくれるのでしょうか。
羽田空港からまずは上海浦東国際空港(シャンハイプードンこくさいくうこう)まで3時間。
なんでみんなリクライニングシート倒さないんだ?超疲れた。
映画も日本語で見れるの一個しかなかったし。
そして空港での3時間のトランジット。
飯がまずい!!
つーか1元って何円???
空港内寒いし!!!
中国では文句が永遠に出てきます。
そしてメインイベントの11時間のフライトto Amsterdamです。
上海までの飛行機は中国東方航空というよく分からない中国の航空会社。LCCだろ、と失礼なことを考えていましたが、上海からアムステルダムはあのレガシーキャリア KLMですよ。
キャビンアテンダントさんもなんか、さっきの方たちよりもなんか誇らしげに仕事しているというか全体的に余裕があるというか、、、、やばい白人の人たちを勝手に畏怖しちゃってるアジア人ありがちな劣等感。アホか!!!
シートも映画も食事も軍配はKLM!!
ってことで良いよね?
さてオランダに到着したわけですが
毎回日本より確実に寒いと思っているが実は結構暖かく、石畳に異様にへばりついているガムや捨ててあるシケモク、地震がないから持ってるんだろうなぁと思ってしまうとても素敵で歴史ある街並み。
ヨーロッパですねぇ。
AIR BnBの人とアパートメントの前でたまたま会え、久しぶりに英語で人と話したら、思っている以上に話せずテンパってしまい、フィリピンにいた頃が大分前なんだなぁとしみじみ。
日本から持ってきたセブンイレブンのレトルトの食品がとても美味しく、これがこの旅で一番美味いものにならないように頑張らなければと意思を強く持ちました。佐藤のごはんって楽ね。今日の夜からはコメも鍋で炊いて、完全自炊生活です。
メグミ様は軽く仮眠をとり出かけるとのことで就寝ですが、私はなんか寝れなさそうなのでパソコンでブログを書きました。
いやーそれにしてもブログって面白いね。
俺のブログみたいに虫も食わないようなゴミのような内容のブログもあれば、
上海の空港でトランジットするときにどうすれば早いか的なものを探したときに読んだ実に実用的な情報に溢れているブログもあって、世界は深いと思いました。
情報に富んだブログ書く人ってすげー目的意識が高い。写真を撮る時もきっとブログだとこういう内容の文章を書くから、このアングルでこれくらい撮って、って考えてやってるわけじゃん。つーかブログのことしか考えてねぇのかってくらいの思考量ですよ。とても助かります。ありがとうございました。助かりました。
ということでこの駄文はあと1週間ほど続く予定です。
DAMN IT!!!
co-beach architects office
0コメント