朝9時になってようやくしらじらと空が明るくなり始めました。
奥様はまだ寝室で寝ています。
私は12月28日のブログを書き終えました。
今日はアムステルダムを数年ぶりにぶらぶらします。
なかなか楽しみなってきました。
さて10時をまわる頃に奥様が起床。
寝心地がいいとか悪いとか感じる前に彼女は眠りの底に沈んでしまったようです。
15年前以上の付き合いたての頃は枕が変わったりすると全く寝付けないと言っていた彼女も、もはやどこででも寝れるTHE 鈍感人間に生まれ変われたようです。
彼女の身支度が済み、さあ出発です。
まずは借りているアパートメントにとても近い北協会の周りでやっているマーケットに向かいます。
空はどんより曇り空
あー、ヨーロッパの冬って感じだなぁ
マーケットは地元の方たちで溢れかえってました、生鮮食品からアンティーク、衣類、アクセサリーと色々揃っています。
奥様はロウソク屋さんにあったロウソクを置く燭台に目をつけ、最初はこれはNOT FOR SALLだよと言われたのに、大小二つの燭台を購入。 THINKING TIME はNO TIMEでした。
NOT FOR SALLと言っていた割に、あっさり売ってくれたことと、その燭台に、バーコードが印刷されているシールが貼ってあることから、これは大量生産された工業製品であることが噂されます。
その後、八百屋で野菜を購入。
とてもたくさん種類のある野菜の中から、『これを、これくらい。これを何個』と言うように一つずつ決めていくんだけど、お客さんが多いし、売り場が横に広いので、あっちへ言って『コレ』、そっちへ言って『コレ』って言ってると、なんか焦ってしまって、芽キャベツとキャベツを買ってしまい、早速食材がダブりました。こんなことある??
その後雨が降ってきたので、一回部屋に戻り奥様の防寒レベルを最大まで引き上げ再出発。
とりあえずぶらぶらです。
見つけた店にぶらっと入って、またぶらぶらの繰り返しです。
これを6年前に3ヶ月繰り返しました。
3ヶ月するとさすがに飽きるけど、6年ぶりにするととても楽しいです。
ちょっと疲れてきたら、毎回アムステルダムに来ると立ち寄るお気に入りのケーキ屋さんに向かいます。
アムステルダムに行きつけの店があるってだけでオシャレさんですよね。
お店の名前は『POMPADUOR AMSTERDAM』、グーグル評価は4.6。
奥にあるイートインコーナーを陣取ってから、飲み物を注文し、ガラスケースからケーキを選びます。
お勧めを聞いたら、
『全てがお勧めだからよく分からない。でも個人的に言うとこれが好きだ』
と言う二つを注文しました。
ここのケーキは確かに美味しい。でももしかしたら世界最高て言うわけではないかもしれない。
そして毎回頼むカフェラテもきっとどこででも飲めるレベルのものなのかもしれない
でもここで毎回食べるこのスイーツセットはどう言うわけか世界で一番美味しいものに感じられてしまう。
なんでだろうね
10年前の刷り込みだろうね。
でもその美味しさを疑うことは決してなく。毎回美味しいなぁと思って過ごしています。
その方が幸せなことはわかってますから。
そしてカフェオレに添えてあるこのフィナンシェは世界で最強のフィナンシェですよ。
全てが世界一です。
さてもはやアムステルダムに来たら儀式的に行われる行為を終わらせ、後はまた街をぶらぶらです。
人がいっぱいのダム広場に行って、またお店を物色です。
そしてまたNO TIMEでお買い物しました。
ブランケットとテケ用のマットなどなどです。
今回の旅は1週間と短め。
いいなぁと言うものが安ければもう何も考えずに買います。
と言いますか今日買ったものは全て20〜40%OFFのバーゲン品ですけどね。
そこら中でバーゲンが開催されております。
この段階で午後4時くらい。
もう空はほぼ真っ暗です。
そして1日の最後は
お待ちかねのスーパーマーケットです。
この時間は本当に楽しみにしてました。
お互い疲れてたし、今日は早く寝ようと思っていたのでサッと終わらせましたけども。
せっかくスーパー寄ったけど
ケーキでお腹いっぱいの私たちは野菜スープで夕食は終了
帰宅も5時過ぎです。
さぁ風呂入ってブログ書いて寝よう!!
明日はどこ行こう!
就寝目標は9時です!
これが部屋での私の格好です。
楽だけどちょっと寒いなぁ
めんどくさがってパジャマ置いてこなきゃよかった、、、、
co-beach architects office
0コメント