今日は朝5時頃目が覚めました。いや多分4時頃から寝返りを打ったりしていたので起きていたのかもしれません。なにせベッドの寝心地があまり良くなかったのです。私が寝ていたところがちょうど沈み込んでいて、なんか体が痛くなりました。旦那さんも同じように起きて早々、寝心地の悪さを主張してました。きっと明日には慣れるでしょう。
とりあえず二人とも6時頃起きて、なんかお腹が空いていたので、旦那さんが朝ごはんを作り始めました。私はその間昨日の分のブログを書いていました。そして朝からとても豪華な朝ごはんをいただきました。やっぱり鍋で炊いた米は最高です!二人で1.5合も食べました。お腹いっぱい。
それから用意をして出かけました。今日はロッテルダムに行くことにしていました。
アムステルダムセントラル駅で切符を購入。普通乗車券+特急券 往復2人で70ユーロくらいでした。
乗った電車が各停だったようで、着くまでに1時間15分くらいかかったと思います。途中ウトウトしてしまいました。特急券買ったのに意味なかった。
ロッテルダムセントラル駅に着いたのが12時前くらい。今日の目的のマルクトハルまで歩いて行きました。ロッテルダムも大きな町です。ロッテルダムセントラル駅が外観だけだとザハの作った建物のようでスタイリッシュでかっこよかったです。
そして歩いて20分くらいしてマルクトハルに到着。巨大なかまぼこ型の建物で、中心部分のかまぼこが大きなホールのようになっていて、そこにたくさんのお店が入って巨大なマーケットになっています。お店はチーズやハムのお店やピザのお店、飲むお店やカフェ、ケーキ、チョコ、果物、紅茶、フライドポテト、スパイスなど多種多様で、見ているだけでとても楽しかったです。
空間としてもかなり巨大で、天井にはたくさんの食材の絵が描かれていて、とてもポップな空間でした。私たちはここで2階に上がれるタパスを食べられるお店があったので、そこでタパスを食べました。とても開放的で心地よかったし、タパスも美味しかったです。
それから歩いてマルクトハルからも見れたキューブハウスという建物を見に行きました。建物の上部が黄色いキューブ状になっていて、それが斜めを向いて並んでいます。この中に部屋があって、住みづらそうだけど実際住んでいる人がいるのです。そこの一つのキューブが見学できるようになっていて、そこを見学してきたのですが、なんの感動もなく、ただ住みづらそうだな、と思って帰ってきました。まあ特に期待もしていなかったのでいいかな。
それからぶらぶらと歩いてロッテルダム駅に向かって帰ろうと思っていたのですが、途中カーサというインテリアショップを見つけて、そこで旦那さんが色々と気に入ったものがあったので買いました。きのこのオブジェを2個も買っていて、それは重くて持って帰るの大変だと思うよ。
それからロッテルダム駅に帰る途中でまた雨に降られました。こちらの雨は霧雨のような感じが多いです。どさっと降る感じではないかな。
帰りは無事に特急に乗れたので、40分くらいでアムステルダムセントラルに着きました。帰り道で行きたかった雑貨屋さんに寄って、雑貨とトートバッグを買いました。あとは&Kというインテリアショップに行ったらとても気に入ったウサギとリスの置物を見つけてしまったのでそれも購入。すでに持っている&Kの熊の置物と並べて置きたいな〜
そしてアパートまでの帰り道でもう一軒、気に入った月の形の置物も購入しました。
今日はいっぱい買ったなー
一度帰ってきてからスーパーに寄って、食材を買い出しして、帰ってきてから旦那さんが今日は親子丼とキャベツの塩もみを作ってくれました。これも美味しかったです。
明日は年越しだなー
co-beach architects office
0コメント