12月31日大晦日

今日は7時頃起床。昨日よりはだいぶこのベッドにも慣れました。今日の朝ごはんは炊きたてご飯と焼きサーモン、そしてモッツアレラチーズを乗せたサラダです。全て旦那さんが作りました。焼きサーモンが臭みもなく脂も乗っていて、ちょっとだけお醤油をかけたらとても美味しかったです。完全な日本食ですが、とても満足。これでないともうだいぶ調子を崩していると思われます。

そうそう昨日、板チョコを買ったんですが、イチゴとバルサミコ酢入りのものを買ってみて食べたら意外と美味しくて、今日はスミレとブルーベリー入りを買ってみようと思います。


支度をして10時頃出発。今日はアムステルダムの南側に行くことにしました。かなり距離があるのですが、頑張って歩いて行くことにします。最初の頃はまだお店が開いてなかったけど11時頃から少しずつお店が開いてきました。あとこの頃少しだけ、この旅始まって以来の太陽が射しまして、とても綺麗な景色を見れました。そんですぐ曇ってきた。

途中疲れたので広場で一休みましたが、アルバートカウブ通りのマーケットに無事到着しました。日曜以外毎日やってるマーケットみたいなので、あまりいいお店はなかったけど、日用品が多く出ているようでした。その中で気になった、オランダ名物のストロープワッフルをその場で焼いて作っているお店があったのでそこで買ってみたら、とても美味しかったです。いつもは甘いお菓子だなーと思っていたのですが、焼き立てだと甘さもそこまで感じられず冷めたものの2倍以上は美味しかったです。

周辺のホーローのお店や雑貨屋さんをぶらぶら見てから、疲れたし小腹も空いたので休憩することにしました。スタバに入ろうか迷ったけど、近くにあったベーグルのお店で二人で1つのベーグルを食べました。私はイチゴジュースを頼んだんだけど、イチゴをミキサーにかけたフレッシュストロベリージュースだった。日本ではなかなかないのでとてもおいしく感じました。

そこで少し休憩してから、近くにメトロを発見したので、それでまたニューマルクト広場の方へ出てぶらぶらしました。古書店があったので、私はインテリア用に本を3冊買ったら、とても重くて少し後悔してます。どうしようか。

この頃から街はだいぶ人が溢れ出して、なんだか怖いくらいです。原宿の竹下通りくらい人がごった返して来ました。みんなアムステルダムの中心地に集まって来ているようです。


それから帰り道、また雑貨屋さんなどに寄ったり、夜に食べるケーキを大好きなポンパドールで買ったりして、ぶらぶらしていたのですが、だいぶ人も多くなって来たし、タバコを吸う人や爆竹を鳴らす人が出て来て空気もだいぶ悪くなって来たので帰宅しました。夕飯を年越しなので、日本から持って来たお蕎麦とミニ豚丼にしようと思っていたので、スーパーに行って豚肉を買い、帰って来てから旦那さんが豚丼を作りました。蕎麦は年越しを見に行って帰って来たら食べようと言っていたけど、作るのめんどくなって食べない気がする。

それにしても豚丼がとても美味しかったです。こちらの豚肉は安くて、とても美味しいです。


今日はなんと万歩計を見たら19200歩でした!人生で初めてこんな歩いたかもしれません。なのでなんだかとても疲れたので、もう寝たいと思います。もしかしたら年越しは夢の中なのかもしれません。外は爆竹の音が鳴り響いています。



0コメント

  • 1000 / 1000

co-beach architects office